赤外線外壁調査を補完するのが打診です
一般財団法人日本耐震診断協会では、赤外線外壁調査を行っています。
現行の建築基準法では、特殊建築物などは、外壁タイルなどを全面打診などにより「浮き」具合の調査が必要になります。
外壁調査なので、調査の際ビルの外壁の全面を打診するとなると足場を組んだり、ゴンドラの設置や高所作業車からの作業などコストがかかるばかりでなく、危険も伴います。
そのような外壁調査の場合に、建物外壁タイルなどの浮きを赤外線カメラで撮影し、解析する赤外線外壁調査をこちら協会では行っています。
足場組やゴンドラなどのコストが不要となるので、コスト削減も可能です。
使用する赤外線カメラは高性能な世界で使用されている赤外線カメラの中でも高シェアを占めている安心性能のものです。
赤外線カメラによる調査、診断方法についても詳しく掲載がされており、適した条件も明記されているので、打診調査を上手く組み合わせてこちら赤外線外壁調査を使う方法がベストな方法です。